暖かくなってきましたね。
先日娘とダイソーに行った時のこと、面白いキャンプグッズをみつけました。
メスティン(飯盒)
その昔ハンゴウといえば黒いアイマスク型でしたが今はオシャレになりましたね。自称アウトドアマニアの後輩から、話は聞いてました。それから、ホームセンターなどの広告で見かける様になりましたが、まさかダイソーにあるとは思いませんでした。

箱の中身はこんな感じで、意外としっかりしてるな〜といった感想です。ちょたとした説明書もあって親切な感じです。ただ持ち手の部分が、ゴムかシリコンのような柔らかい素材なので、炎で溶けてしまわないか心配です。
因みに本場のメスティンは1200円前後(ホームセンター)しました。
アルコールバーナー五徳
一時期アルコールバーナーをアルミ缶で自作する事に凝っていた時期がありました。
材料は沢山あるのですが、ちょうど良い深さにするのが意外と大変で、何度も試作品を作りました。

これに直接ヤカンを乗せて、お湯を沸かしていました。大変危険です。
いつかは五徳をDIYしたいと思っていたら、ありました。アルミ板を3枚組み合わせて五徳にする、切り込みが二箇所かある為鍋の大きさに合わせて調整が可能です。
2種類のサイズがありましたが、大きい方で正解でした。

アルミ風よけ(コンロ用)
以前カセットコンロで、お湯を沸かしたと風が強くて車の中で湯を沸かしました。かなり室温が高くなり、心配でした。
この商品は8枚のアルミ板で出来ていて、保護フィルムが貼ってあり丁寧な作りになっていると思いました。
しかし、このフィルムが曲者で結合部分の片面は何とかフィルムを剥がせたのですが、反対側の結合部分は内巻きの為フィルムが巻きついて、うまく剥がす事ができません。

何とかフィルムを剥がせましたが、巻かれた内側にまだ残っているかもしれません。 火の近くで使用する物だけに、ビニール製のフィルムは心配です。
あとは専用の袋も付属しているので、折り畳みの五徳を一緒に入れておく事ができます。


Amazonで同じようなものを見つけました。やはり倍近いお値段になります。実物を見た訳ではないので、何とも言えませんが、自分には、ダイソーで十分役にたつと思えます。
まとめ
最近の100均では、キャンプグッズが豊富に売っています。基本DIYの私ですが、これならもっと探してみる価値はありそうです。
メスティン・五徳・アルコールストーブ・風よけと、食に関するグッズを揃えてみました。
何でもファイヤースターターという金属製のマッチが100均で販売しているらしいので、今度探しに行ってみたいと思います。